新鮮野菜を自宅で
2013 / 07 / 17 ( Wed )
うちの裏手にあった笹やぶの荒れ地をつぶして
少しだけ作ったスペースで、細々と野菜を育てています。

↓こうなりました

季節が進むに従って、どうやら日当たりが悪いことがわかったり
場所的に虫がつきやすかったり、土の具合があまり良くないことに気づいたりと
なかなか野菜作りには万全な環境とは言えない状態なのですが
何とか野菜は育っています。

ナスも実りました!

トマトも着々と結実していますけど・・・赤くなれるかな^^;
以前は、知り合いの農家の方に土地を借りて
野菜を作っていたんです。
太陽をさえぎるものは何もなく、土は常時フカフカ。
あれって、ものすごく恵まれた状態だったんですねえ。
今回、初めて実際に土を耕す所から自分でやってみて
ようやくそのことに気づきました。
あの畑を目標に、まだまだ工夫の余地がいっぱいです。

これはプランターに種まきしたベビーサラダミックス。
種まきして翌日には発芽して、現在は多分2週間くらいだと思うんですけど
もう食べられます!
間引きしないといけなかったんでしょうけど、
あれよあれよという間に気づいたら
もう大きくなっていました^^;
初心者向けの種まき野菜ですね。ものすごく簡単で良いです。
それにしても新鮮野菜を自宅で食べられるっていうのには
何度経験してみても、やっぱりしみじみとした喜びを感じます。

↑ クリックよろしくお願いします。
少しだけ作ったスペースで、細々と野菜を育てています。

↓こうなりました

季節が進むに従って、どうやら日当たりが悪いことがわかったり
場所的に虫がつきやすかったり、土の具合があまり良くないことに気づいたりと
なかなか野菜作りには万全な環境とは言えない状態なのですが
何とか野菜は育っています。

ナスも実りました!

トマトも着々と結実していますけど・・・赤くなれるかな^^;
以前は、知り合いの農家の方に土地を借りて
野菜を作っていたんです。
太陽をさえぎるものは何もなく、土は常時フカフカ。
あれって、ものすごく恵まれた状態だったんですねえ。
今回、初めて実際に土を耕す所から自分でやってみて
ようやくそのことに気づきました。
あの畑を目標に、まだまだ工夫の余地がいっぱいです。

これはプランターに種まきしたベビーサラダミックス。
種まきして翌日には発芽して、現在は多分2週間くらいだと思うんですけど
もう食べられます!
間引きしないといけなかったんでしょうけど、
あれよあれよという間に気づいたら
もう大きくなっていました^^;
初心者向けの種まき野菜ですね。ものすごく簡単で良いです。
それにしても新鮮野菜を自宅で食べられるっていうのには
何度経験してみても、やっぱりしみじみとした喜びを感じます。

↑ クリックよろしくお願いします。
comments
post a comment
trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/699-44833c99
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/699-44833c99
| ホーム |
丁寧なコメントをどうもありがとうございます!
こんなブログでしたが、鍵コメさんのような方もいてくれたなんて
驚きと嬉しさでいっぱい凪ごあいさつコアジサイさんへお返事遅くなってすみません!
いつもコメントをありがとうございました。
この花はそうですミヤマオダマキです。
毎年、勝手に綺麗に咲いていたんですが
引っ越して凪ごあいさつ残念!凪さん こんにちは~^^
そうなんですか ブログ終了してしまうんですね~
ご自分の中で整理がついたというのか一区切りついたんですね。
今まで楽しませて頂コアジサイ田舎で暮らしてみて 2コアジサイさんへコメントありがとうございます^^
おかげさまで引っ越し準備はぼちぼちと進んでいます。
コアジサイさんも距離感覚同じくらいですか^^
田舎暮らしでは、そこでの暮らし凪田舎で暮らしてみて 2こんばんは☆≡。゚.
凪さんよりだいぶ上の私ですが 距離感は大体同じようです。
うちは買い物は週一で 15キロ~20キロくらいの所。 イオンなどの商業施設が集まっコアジサイ10回目の引っ越しまめのママンさんへお久しぶりです!
コメントどうもありがとうございます^^
ご主人、国内外で単身赴任されていたんですね!
それはまめのママンさんも様々なご苦労があったでしょうね。凪10回目の引っ越しコアジサイさんへコメントありがとうございます^^
> 非日常(*≧m≦*)を楽しん下さい^^
ああ、その発想はありませんでした!そうですよねえ。
それにどんな新しい風景が見られるの凪