テレビでフィギュアを見る時に
2013 / 03 / 13 ( Wed )
![maochan[1]](https://blog-imgs-36-origin.fc2.com/y/a/s/yasasiku410/20130313133021906.jpg)
カナダで公式練習中の真央選手
明日から週末にかけて、カナダでフィギュアスケートの世界選手権が開催されます。
フィギュアファンの私としては、シーズン中最も手に汗握る時期でもあります。
テレビで放送されると、いつも高視聴率のフィギュアスケート。
採点競技ですし、ルールなどはわからなくとも
曲がいいとか、衣装が素敵とか、この選手が可愛いとかカッコイイとか
スポーツの枠を超えて見られる部分も人気の秘密かもしれませんね。
私は、たびたび生でフィギュアを観戦したりしているのですが
今日は、全く余計なお世話ながら
自分なりのテレビでのフィギュア観戦の仕方について
ちょいと書いてみようかと思います。
現地観戦に比べて、テレビの放送で一番わかりにくい要素については
「スピード」と「リンク使い」があると思います。
これは演技構成点(PCS)に影響してくると言われています。
スピードとリンク使いは、現地だと一目瞭然で
プログラムの最初から最後までスピードを落とさず
リンクを端から端まで一杯に使うような選手の滑りは
そうでない選手に比べてかなり印象が違ってダイナミック。
テレビだと、選手を常に画面の中央に据えて
ずっとそのまま選手に合わせて映し続けるので
ちょっとわかりにくいんですね。
でもスピードは、選手のバックに写り込みやすいフェンスの広告などを見ていると
その流れ具合でわかります。
早い選手は、あっという間に広告が流れていきます。
あ、ちなみに、スピードスケートのようにガシガシ漕ぎまくって出すスピードは
フィギュア的には評価されません。
一度止まっても、少ない漕ぎでトップスピードにもっていける技術が
評価されるようです。
体力のある最初はどの選手も早いのですが
演技時間の長いフリーでは、漕ぎの回数やスピードなど
終盤の滑りには差が出るものです。
リンク使いは、映し方にもよるんですけど
映像にリンクの端が映りこんでくるかどうかでわかります。
また、リンクの中央付近にはISUのロゴマークなどが
大抵描かれているのですが
例えばそのロゴが、演技中いつでも画面上のどこかに映り込んでいると
リンク中央付近だけを使っている小さな滑りというのがわかります。
大きく使う選手は、中央付近のマークはすぐに見切れますし
四方のリンクの端が映り込んできます。
ささいなことなんですが、こうして見てみるだけでも
選手による滑りの差がわかるものです。
一方、誰にでも一番わかりやすい失敗には、ジャンプの転倒があると思います。
ですが、現在のルールでは、実はさほどダメージにならない場合があります。
転倒よりも、ジャンプの抜け(1回転)の方が確実なダメージです。
なお、ジャンプはその種類の難度によって基礎点が定められており
プログラムの中で跳べる回数なども決められていますので
難しいジャンプ構成で滑っている選手は、たとえ一つくらいの
ジャンプの失敗があったとしても
難度の低いプログラムをノーミスで滑った選手より
高い得点を得られることは、ままあります。
滑っている構成は選手によって違うので
単純にミスの数だけでは勝敗はわからないものなんですね。
ちなみに女子のショート・フリー合わせたジャンプ基礎点で
ぶっちぎり1位の高難度構成を組んでいる選手は真央選手です。
よくライバルあおりされているキムヨナ選手とは
基礎点の差だけで10点以上もあります。
基礎点の高い3Aを2Aに落としても、まだ真央選手の方が上です。
単純にジャンプだけを考えれば、真央選手が3回転ジャンプを2つすっぽ抜けた所で
やっとノーミスのキムヨナ選手が追いつける計算になります。
キムヨナ選手よりハイレベルなジャンプ構成を組んでいる選手は他にたくさんいて
日本の鈴木選手や村上選手もキムヨナ選手より上の構成を組んでいます。
キムヨナ選手は、真央選手が跳ぶ3回転ー3回転の次に難易度の高い
3回転ー3回転を持っていますが、ループというジャンプが苦手で
もうずっと長いこと構成からはずしているので(多分今回も構成から抜くと思います)
たくさんジャンプを跳ばなくてはならないフリーでは
高い基礎点のジャンプ構成が組めません。
フィギュアは決してジャンプだけで競っているわけではないのですが
やはりジャンプの成否は、技術点(TES)の大半を占めるので
大切な要素です。
そんな基礎知識を持ちながら、出される点数を見てみると
少しはうなずける部分も・・・ないか^^;
フィギュアの採点は、一般人にはわかりにくすぎる所が
マイナースポーツから抜け出せない一番の原因のような気がします。

↑ クリックよろしくお願いします。
comments
post a comment
trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/645-7555fc22
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/645-7555fc22
| ホーム |
丁寧なコメントをどうもありがとうございます!
こんなブログでしたが、鍵コメさんのような方もいてくれたなんて
驚きと嬉しさでいっぱい凪ごあいさつコアジサイさんへお返事遅くなってすみません!
いつもコメントをありがとうございました。
この花はそうですミヤマオダマキです。
毎年、勝手に綺麗に咲いていたんですが
引っ越して凪ごあいさつ残念!凪さん こんにちは~^^
そうなんですか ブログ終了してしまうんですね~
ご自分の中で整理がついたというのか一区切りついたんですね。
今まで楽しませて頂コアジサイ田舎で暮らしてみて 2コアジサイさんへコメントありがとうございます^^
おかげさまで引っ越し準備はぼちぼちと進んでいます。
コアジサイさんも距離感覚同じくらいですか^^
田舎暮らしでは、そこでの暮らし凪田舎で暮らしてみて 2こんばんは☆≡。゚.
凪さんよりだいぶ上の私ですが 距離感は大体同じようです。
うちは買い物は週一で 15キロ~20キロくらいの所。 イオンなどの商業施設が集まっコアジサイ10回目の引っ越しまめのママンさんへお久しぶりです!
コメントどうもありがとうございます^^
ご主人、国内外で単身赴任されていたんですね!
それはまめのママンさんも様々なご苦労があったでしょうね。凪10回目の引っ越しコアジサイさんへコメントありがとうございます^^
> 非日常(*≧m≦*)を楽しん下さい^^
ああ、その発想はありませんでした!そうですよねえ。
それにどんな新しい風景が見られるの凪