あの大震災から
2012 / 03 / 11 ( Sun )
あの大震災から1年ですね。
新聞やテレビで震災をふり返る特集が増えていますが
当時の津波や原発事故の映像などを見せられると
どうにも、いたたまれない気持ちになってきます。
何の被害も被らなかった人でも
どんなに平和ボケしていた人であっても
あの災害には、さすがに考えさせられたものが
何かあったのではないでしょうかね。
私も、それまでの自分の価値観とは
変わった部分があるなあと思います。
例えば、防災に関する意識の高まり。
自分は地震の少ない地域にずっと住んでいるので
ついつい意識が低かったんです。
原発事故からは、本当に様々なことを考えさせられましたし
今現在も引き続き関心を持っています。
政府の対応を見て、日本の政治について
さすがに真剣に考えるようにもなりました。
日本国内の報道のあり方についても
考えさせられることがありましたし、
海外報道を通して「初めて知る日本」みたいなことも
ずいぶん多かったです。
それから、やはり命について。
生きることについて、
自分にとって本当に大切なものについて、
しみじみと考えさせられました。
こうして言葉にすると
何とも軽々しい感じがしてしまいますが・・・
とにかく、今の自分ができることを
今日も精一杯やっていくんだ!って
思えてきます。

↑ クリックよろしくお願いします。
新聞やテレビで震災をふり返る特集が増えていますが
当時の津波や原発事故の映像などを見せられると
どうにも、いたたまれない気持ちになってきます。
何の被害も被らなかった人でも
どんなに平和ボケしていた人であっても
あの災害には、さすがに考えさせられたものが
何かあったのではないでしょうかね。
私も、それまでの自分の価値観とは
変わった部分があるなあと思います。
例えば、防災に関する意識の高まり。
自分は地震の少ない地域にずっと住んでいるので
ついつい意識が低かったんです。
原発事故からは、本当に様々なことを考えさせられましたし
今現在も引き続き関心を持っています。
政府の対応を見て、日本の政治について
さすがに真剣に考えるようにもなりました。
日本国内の報道のあり方についても
考えさせられることがありましたし、
海外報道を通して「初めて知る日本」みたいなことも
ずいぶん多かったです。
それから、やはり命について。
生きることについて、
自分にとって本当に大切なものについて、
しみじみと考えさせられました。
こうして言葉にすると
何とも軽々しい感じがしてしまいますが・・・
とにかく、今の自分ができることを
今日も精一杯やっていくんだ!って
思えてきます。

↑ クリックよろしくお願いします。
comments
post a comment
trackbacks
この記事のトラックバックURL:
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/490-894ab1ff
http://yasasiku410.blog93.fc2.com/tb.php/490-894ab1ff
| ホーム |
丁寧なコメントをどうもありがとうございます!
こんなブログでしたが、鍵コメさんのような方もいてくれたなんて
驚きと嬉しさでいっぱい凪ごあいさつコアジサイさんへお返事遅くなってすみません!
いつもコメントをありがとうございました。
この花はそうですミヤマオダマキです。
毎年、勝手に綺麗に咲いていたんですが
引っ越して凪ごあいさつ残念!凪さん こんにちは~^^
そうなんですか ブログ終了してしまうんですね~
ご自分の中で整理がついたというのか一区切りついたんですね。
今まで楽しませて頂コアジサイ田舎で暮らしてみて 2コアジサイさんへコメントありがとうございます^^
おかげさまで引っ越し準備はぼちぼちと進んでいます。
コアジサイさんも距離感覚同じくらいですか^^
田舎暮らしでは、そこでの暮らし凪田舎で暮らしてみて 2こんばんは☆≡。゚.
凪さんよりだいぶ上の私ですが 距離感は大体同じようです。
うちは買い物は週一で 15キロ~20キロくらいの所。 イオンなどの商業施設が集まっコアジサイ10回目の引っ越しまめのママンさんへお久しぶりです!
コメントどうもありがとうございます^^
ご主人、国内外で単身赴任されていたんですね!
それはまめのママンさんも様々なご苦労があったでしょうね。凪10回目の引っ越しコアジサイさんへコメントありがとうございます^^
> 非日常(*≧m≦*)を楽しん下さい^^
ああ、その発想はありませんでした!そうですよねえ。
それにどんな新しい風景が見られるの凪