とっても重宝な酢タレ
2009 / 11 / 30 ( Mon )

コレ↑ は私が常備している酢です。
酢に昆布や酒、みりん、塩を入れてひと煮立ちしたら
冷まして出来上がり。
保存瓶に移し、普通の酢と同じように使ってます。
料理本に載っていたレシピで、
気に入ってずっと繰り返し作っています。
酢は、私がなかなか使いこなせない調味料の一つでした。
私の腕では、酢っぱさを生かすような味付けが
どうもイマイチできません^^;
一瓶買っても全部使い切るには相当の歳月が必要でした。
でも、コレにしてからは消費スピードがずいぶんアップしました。
酢に変わりはないんですが、酢っぱみが和らぐといいますか。
酢みそや酢醤油、ドレッシングにしても
買ったままの酢を使うよりも
私にすると、かなり使いやすいです。
なので、ちょっと面倒ではあるのですが
結局、料理の味付けが簡単になるので
こうして、ひと手間かけることにしています。
酢を買ったまま死蔵される調味料に
なり果てるのも防げます^^;
**レシピ掲載書籍**
スポンサーサイト
丁寧なコメントをどうもありがとうございます!
こんなブログでしたが、鍵コメさんのような方もいてくれたなんて
驚きと嬉しさでいっぱい凪ごあいさつコアジサイさんへお返事遅くなってすみません!
いつもコメントをありがとうございました。
この花はそうですミヤマオダマキです。
毎年、勝手に綺麗に咲いていたんですが
引っ越して凪ごあいさつ残念!凪さん こんにちは~^^
そうなんですか ブログ終了してしまうんですね~
ご自分の中で整理がついたというのか一区切りついたんですね。
今まで楽しませて頂コアジサイ田舎で暮らしてみて 2コアジサイさんへコメントありがとうございます^^
おかげさまで引っ越し準備はぼちぼちと進んでいます。
コアジサイさんも距離感覚同じくらいですか^^
田舎暮らしでは、そこでの暮らし凪田舎で暮らしてみて 2こんばんは☆≡。゚.
凪さんよりだいぶ上の私ですが 距離感は大体同じようです。
うちは買い物は週一で 15キロ~20キロくらいの所。 イオンなどの商業施設が集まっコアジサイ10回目の引っ越しまめのママンさんへお久しぶりです!
コメントどうもありがとうございます^^
ご主人、国内外で単身赴任されていたんですね!
それはまめのママンさんも様々なご苦労があったでしょうね。凪10回目の引っ越しコアジサイさんへコメントありがとうございます^^
> 非日常(*≧m≦*)を楽しん下さい^^
ああ、その発想はありませんでした!そうですよねえ。
それにどんな新しい風景が見られるの凪